2004-01-01から1年間の記事一覧

offsetofマクロを使う. Exifの実装はこういうの使いましょうよ>O田さん そんな感じ.

Intel CPU

の仕様が検索できるサイト.ファミリーネームや動作周波数からCPUを特定可能.ステッピングごとの仕様も分かる.バス周波数,コア電圧,キャッシュサイズなど. 対象CPUはPentium以降.486以前はサポート外. 重宝.

ProFTPの設定関係はProFTPDメモが分かりやすい.デストリビューションも同じPlamoだし. かねてより懸案だったstandaloneをinetd経由に変更.これで,PASVのIPアドレスが動的に変更されるようになったはず. (追記) inetdにすると,hosts.allowとhosts.den…

OpenGL ES

三菱電機:携帯電話向け3Dアニメ開発ツール、OpenGL ES ver.1.0準拠 OpenGL,勉強しといて損はないかな.つぶしもききそうかな.むしろmust? OpenGL利用したSVG Viewとか出来たらどうなるんだろうか.超標準的アプリケーションかな. この話は明らかに布石が…

線分交差判定

線分が交差しているかを判定する手法.入力はxy座標系の4点. 任意の数の線分における交差判定は計算幾何&最適化の一大トピックらしい. potraceの改良中に線分交差の判定が必要になって導入.私が今必要なのは1本の直線と1本の線分おける交差判定.という…

AVCの改良プロファイル.

“FRExt”とはFidelity Range Extentionの略で、これによりH.264/AVCが適応する動画の幅を広げることができる。具体的にはSD解像度の映像に最適化されていたH.264/AVCの良さが、HD映像でも活かされるよう広げるものだ。 なし崩し的に8x8DCTとかが導入されてい…

キャプチャ

Windows Media テクノロジーのコーデック 101 XviDも参考になる.というか,最高.1日運用してわかったこと. 新規録画中でも,録画ファイルは生成され,ロックがかかっている.しかし,スクリプトは録画中とか判断できないので,無理矢理エンコードをしよう…

キャプチャ

MPEG2でキャプチャーしたファイルをいかに簡単にCMカット&XviD圧縮するかを考えるPart 2.1日取り組んで,サムネイル動画像を作る所まで達成. VirtualDubModのスクリプト機能を使ってサムネイル画像を作成.縮小はN=5に設定.つまり,720x480を144x96に縮…

キャプチャ

定期的にスクリプトを起動させる方法. 当初はatコマンドにより登録することを考えました.しかし,管理者権限でなければ登録できない,パスワードを設定しないと実行できないが,設定する術がない,などうまくいきませんでした.また,一定間隔実行する方法…

キャプチャ

MPEG2でキャプチャーしたファイルをいかに簡単にCMカット&XviD圧縮するかを考える. まず,CMカットの手間暇は削減できない.そこで,半自動でカットすることは諦める.その代わり,気が向いたときに手軽に出来る「環境」を整えることにする. 普段はPCの前…

国際会議の締め切りにはいろいろな種類がある.今までよく分からないままにしておいたのだが,最近理解したことがあるのでメモ. Important Dates: 締め切り関係の日付 Submit abstracts: アブストラクトの締め切り日 Submission of papers: 査読用の原稿締…

Google

最近,Googleが気になってしょうがない.特に気になるのは,分散処理の仕組みとその利用領域.そもそもIndexingの仕組みもよく知らないので,基礎知識が足りないのは否めない.しかし,それでも知りたかった.実感してみたかった. 記事によると,単語をハッ…

カフェ1

今更ですが,cafeにはまった予感.いわゆる,StarbucksだとかDOUTORだとかの類.特に前者は怖い場所なので行ったことないですが. きっかけはTULLY'S COFFEE.バイト先でごちそうになったのがきっかけ.ここのコーヒーが相当おいしい.自分でお金払っても飲…

カフェ2

別のバイト先が入っているビルの1階もカフェがあります.いままで全く行きたいとも思っていなかったのですが,Let's Try! 持ち帰りが出来るかどうか,まずはそこから始まります.お昼代わりに寄ったので,サンドウィッチを手に取る.次に店員のお姉さんに持…