2008-01-01から1年間の記事一覧

Renormalization vs Resampling

温故知新な研究調査ばっかりやっております.というわけで,Curvature Scale Spaceについてちょっと. F. Mokhtarian and A.K. Mackworth, "A Theory of Multiscale, Curvature-Based Shape Representation for Planar Curves," IEEE Trans. PAMI, Vol. 14, …

KTAソフトウェアの手引き(続き)

後半は追加されたツールの概要とどれぐらい性能が向上したかの説明.だらだらと続くので,先に興味深い発言(と,私の感想)だけをピックアップします. イントラの提案は結構あったんだけど,ひどい目にあった 昨年度は日本の各社,イントラ予測の提案がな…

KTAソフトウェアの手引き @ PCSJ/IMPS 2008

PCSJ/IMPS2008 in 修善寺に参加してきました.ナイトセッションのメモです. とりあえず,前半のみ.後半はまた今度. イントロダクション KTAはKey Technical Areasの略で,ITU-T SG16 Question 6 Visual Coding Expert Group (VCEG)で議論されている.2005…

Mathematicaメモ

数式を弄るのが面倒なので,いつもMathematicaに逃げます.信号処理ならMatlab系だろとは思うのですが(特に最近),最初にさわったのがMathematicaなので……あ,Maximaもかなり良いですよ.Mathematicaと表現が違うのが難点ですが.ちっとも手に馴染みません…

ひさびさ

4ヶ月以上も更新してなかったらしい……論文リジェクトで参っております.

単調3次スプライン補間法(2)

GLPK(Gnu Linear Programming Kit)の使い方がよく分からず,えらい手こずってしまった.2日ぐらいつぶしてしまった……. 昨日の続きで,単調3次スプライン補間を実現する方法. #mono.mod param n, integer, >0; param y{i in 1..n}; var alpha{i in 1..n-1…

単調3次スプライン補間法

この2ヶ月間,投稿論文2本の執筆に明け暮れてました.久々の更新.今回は補間について Wolberg G., Alfy L., "Monotonic Cubic Spline Interpolation," IEEE Int. Conf. Computer Graphics, 1999. 今更補間もないだろう……とは思うのですが,これはあくまでツ…

ノイズ除去とは何か

画像処理におけるノイズ除去について考察する. 例えば,平均ゼロ,分散σの白色雑音(ガウスノイズ)が含まれているときに,これを除去すること.単純にはローパスフィルタをかけると見た目が良くなる.しかし,高周波成分が欠落するため,エッジが甘くなり…

WindowsXP SP3 RCでサウンドカードが認識されない

症状 以下のいずれかに当てはまる場合は,本件の可能性が高い Windows XP SP3 RCをクリーンインストールしたときに,サウンドカードが認識されない デバイスに不明なPCIデバイスが残る 8086:27D8である ドライバの更新をしても,見つかりませんと出る HD対応…

Yahoo! Academic Edition

早稲田大学はYahoo!にメールシステムを丸投げすることに決めたらしい その前(現状)はBiglobe系列に丸投げして,大失敗したわけで…… 経営者はなぜGmailではなくてYahoo!メールという判断をしたんだ??? とりあえず,取得できるアドレスが@yahoo.ne.jpで「な…